2025年11月号Newsletter

講師のつぶやき

Maoの大舞台でのスピーチパフォーマンスを見るのは
2年前の『高円宮杯中学校英語弁論大会』に続いて2回目でした。
自分の言葉として話している感じが増していて、更なる成長を感じました。

また、受験生でありながら自主的にこの大会参加を決めたRiriko。
教材暗唱はしなくてもよい中3秋以降も、
暗唱を毎週ライン送信してくれていました。
声の大きさ、発音の正確性、感情表現、英語らしいリズム、
全て目を見張る成長を既に見せてくれていました。
それでも期待以上の素晴らしいパフォーマンスに感動しました。

by教室長竹内

英語弁論大会結果報告

Maoさん 優勝おめでとう!

10月4日、福井県国際交流会館で開催された『福井県高等学校英語弁論大会』で、
当教室の生徒Mao(高2)が、見事優勝しました!
この大会には40人が参加し、Maoは、英語圏に一定期間以上の居住歴がないなどの条件がある1部で優勝しました。
自身のアメリカ留学の経験を基に、性別に対する思い込みについて語りました。
11月23日には岐阜県で、東海北陸ブロックの大会へ出場予定です。
そちらの大会でも是非力を発揮してください!

 

また、中学生の大会の『高円宮杯全日本中学校英語弁論大会』には
Ririko(中3)が、成和中の代表として出場しました。
バレーボール部での活動の想いなどを語りました。
2人ともとても素晴らしい発表でした👏 👏 👏 👏 👏 👏

 

中学3年生

中学3年生は、志望校決定に大きな影響を与える
学力診断テスト(11/4,11/5を目前に更に集中して受講しています。
このテスト後も私立高一般入試(2/2, 2/3)、
県立高一般入試(2/18, 2/19
まで3ヶ月有ります。
当教室レッスンはあと13~15回です。
その期間『絶対志望高合格!』の強い意志を持って本番にピークを持って行くべく、
更にもう一段階ギアを上げて頑張り続けてください。主役は自分!!

プチ発表会 水曜日16:45~小2-小4クラス (Maria講師担当クラス)

こちらのクラスではイエローブック&イエローワークを修了しました。
英語発音ルール『フォニックス』は継続中です。
10月8日にプチ発表会をして保護者の皆さまにおよそ1年間の成長を見ていただきました。
普段のレッスンの様子や1人ずつ前に出て
『自己紹介』『自分が着ている洋服紹介:I’m wearing gray short pants….』等も披露しました。
あいにく体調不良で欠席の生徒さんがいましたが、
初めてのお父さんお母さん達の前での英語発表を頑張ってやり遂げてくれました。

 

当教室では教材を最後まで終わらせるだけでなく、内容定着のため教材内の
【ターゲットページ】の①〜⑭合格を目標に総復習をしてから修了としています。

今年の9月には初めて『アプリコット英単熟検』を受験しました。
合格発表は11月半ばの予定です。ドキドキですね。

次の教材はグリーンブックです。
中国、カナダ、メキシコ、タイの9歳から10歳の子どもたちがメインキャラクターで、
各国の学校生活の様子を紹介し、異文化を学びます。

助動詞を伴う現在形の肯定文、疑問文、アルファベットの読みを学習します。
沢山の単語にも触れ(アプリコット英単熟検にも出題されます)、
フォニックス『3文字単語』、基本的な文の書き方を学びます。

Follow me!

Newsletter

前の記事

2025年10月号Newsletter