2025年9月号Newsletter

講師のつぶやき

【英検準1級合格者】
教室の開校から13年目の今日まで合計8名の合格者が出ています。開校当初は幼児、小学生さんだけのスタートでした。
皆さん頑張って継続してくれました。高校生に成長してからは、ほぼ毎年1人の合格者が出るペースでした。
今回は初めての英検準1級2人同時合格!!おめでとうございます。きっと単語帳はボロボロになっているでしょう。よく頑張りました!

 

【白馬サマーキャンプ(2泊3日)】
北欧、ニュージーランド、イギリス、フランス、台湾出身のスタッフさんたちの共通言語は英語。子供達への声掛けももちろん英語。
東京、名古屋、福井から生徒たちを連れて参加した日本人講師たちもほとんどコミュニケーションは英語でした。
子供の人数に対しての外国人スタッフ率も高く、今年も満足感一杯のサマーキャンプでした。
教室で学んでいた英語を『実際話さないといけない場で』『その時に伝えたい事を言う』経験は大きな前進です。『話せた』という自信と達成感はこれだけで一つの完成形です。
『何を言っているか聞きとれた』『英語が通じた』『あの単語が言えなかった』など沢山の思いを持ち帰ったでしょう。そして落ち込んだりせず前を向いて進むその姿は頼もしい!!
そしてこのキャンプの知る人ぞ知る目玉は『タレントショ―』。子供たちが大勢の前で特技を披露するイベントなのですが、30名弱の子供達がほぼ全員次から次へと自主的に挙手してパフォーマンスしていく姿は圧巻です! この経験が今後の子供達にどう影響するのか見るのが楽しみです。

英検 準1級 合格おめでとう!

・Haruto(高3)

☆難関リスニング正解率85%

毎日単語は当たり前にしていました。リスニングは先生の言った通りの復習とプラス英語の動画を見たりもしていました。
英作文はもう少し誰かに見てもらえば良かったです。後は勉強量で押し切りました。

・Kotaro(高3)

単語は短期間でもできるだけ覚えればすぐに得点に結びつくと思います。
リスニングはなかなか上がりにくいので繰り返し時間をかけて練習しないといけないと思います。
また作文も時間をかけて練習した方が良いと思いました。

 

準1級合格(CSE2300点以上を取得)することは大学受験において非常に有利に働く可能性があります。
大学によっては、みなし点、加点、試験免除、出願資格などの優遇措置が期待できます。
ただし、大学や学部によって利用方法やスコア基準が異なるため、事前に確認することが重要です 。

英検合格おめでとう!(2025.7受験)

準2 高校中級レベル

  • Yuki(高2)
  • Hiroto(高1)
  • Ririko(中3)
  • Minato(中3)
  • Yumika(中3)
  • Hinari(中2)

3 中学修了レベル

  • Kano(中3)
  • Nono(中1)

 

白馬サマーキャンプ活動報告(7/20~7/22)

【参加した生徒さんの感想】

一番楽しかった事は、青木湖で泳いだ事です。
タレントショーでは他の仲間の色々な個性が見られて、すごく良い時間でした。
外国のスタッフの方と英語で進んで話す事が出来なかったのでこれからがんばりたいです。

バーベキュー、タレントショーがとても楽しかったです。
タレントショーでは去年できなかった事が今年は出来るようになったのでとても楽しめました。
英語で会話をしていて、「これどう言うの?」がたくさんあったので、これから、たくさんの単語を覚えていきたいとおもいました。

 

7.19 SUMMER学習会

今年のお楽しみ会は射的で楽しみました!
小さい「消しゴム」の景品を一発で撃ち落とした生徒さんもいましたよ🌟

 

Follow me!

Newsletter

前の記事

2025年8月号Newsletter