2025年6月号Newsletter

講師のつぶやき
そろそろ夏の計画が気になってくる季節ですね。当教室恒例の、白馬サマーキャンプ、サマー学習会(小学生対象)を予定しています。サマー学習会初めの2時間は学習タイム。一気に夏休みの宿題を進めたり(途中アイスクリームタイム有り)(#^^#)、eトレプリントで英文法先取り学習もできます。一昨年は『射的』、去年は『ヨーヨー釣り/スーパーボールすくい』でした。さて今回は、、考え中です。お楽しみに!
そして、皆さんお待ちかねのアプリコット英単熟検の合格証がやっと届きました! きれいな賞状は嬉しいですね。英単語や熟語の意味の理解度とスペリング力を測る試験で、小学一年生から受検できます。最初に受ける【レベル1】は40単語(写真⇓参照)から出題され、7割正解で合格です。この検定を受ける事で①英語は楽しいけれど暗記も必要という気づき、 ②教科としての英語学習準備、③自身の英語力を可視化できる、など多くの利点があります。特に①英会話教室と呼ばれている習い事において見落とされがちな点です。
次回は9/29㈪~10/3㈮の予定です。小学一年生さんも挑戦してみませんか。
↓レベル①の単語の動画が見られます。
2025 SUMMER 学習会開催
夏休みの宿題はもちろん、eトレを活用したプリント学習もできます。大学生講師がサポートしてくれます。
学習の後はお楽しみ会も用意しています。
対象 | 小学生(当教室の会員ではないご兄弟、お友達も参加可能です。) |
---|---|
開催日 | 7月19日(土) 13:00~15:30 |
去年はスーパーボールすくい、ヨーヨー釣りで楽しみました。
アプリコット英単熟検定3月度 合格おめでとう!
掲載の学年は受験当時のものです。
レベル11
- Saya(小6)
あと一問で満点!!でした。とても練習する頑張り屋さんです。その努力もあって、スペル暗記スピードが劇的に早くなりました。by竹内 - Gota(小5)
まだ、9月と3月のあと2回受験機会があります。さらに記録を伸ばしてくれそうですね。現在Sayaと同じ中学1年生クラスで学んでいます。by竹内
レベル10
- Ayano(小6)
- Shizuki(小5)
- Rinna(小6)
レベル9
- Nao(小5)
- Yui(小5)
レベル8
- Kosei(小6)
- Fukune(小6)
レベル6
- Yua(小5)
- Yuri(小4)100点!
- Riona(小6)
レベル5
- Yu(小4)
- Shie(小6)
- Ko(小6)100点!
- Kiara(小3)100点!
- Emiri(小4)
- Kanato(小6)
レベル4
- Haruto(小5)
- Sawa(小4)100点!
- Dan(小4)
- Ayumu(小5)
レベル3
- Saki(小5)
- Kohaku(小5)100点!
- Shoko(小2)
- Tsumugi(小2)
レベル3、2、1
- Yu(小5)
レベル2
- Takuma(小4)100点!
レベル1
- Sota(小5)100点!
- Hiromu(小3)100点!
- Rui(小3)
これは、今回合格者の最高『レベル11』の実際の過去問題一部です。
語彙の意味が文意と合わない場合は✖、意訳と言える場合は○とされます。
(例:レベル11)
Let’s plant flowers in the garden.
「植える」:○ 「植物」:✖
My uncle is tall and thin with brown hair.
「やせた」:○ 「うすい」:✖
間違うから覚えられる 次につながる。
英語を読み間違えた、英文を見ず下線の単語だけ見て答えた、英文の空欄の前後を見ていなかった等、試験で間違う事で覚えられることがあります。もし惜しくも合格点に届かなかった場合も、お子様には次に向かうための温かい言葉がけをお願いいたします。
(今回多かった間違い:house「馬」 *「家か馬」という解答もありました。おしい!)